私はまだ座学して受けておらず、どうやらインストラクターを付けてもらうためには、いくつかステップをこなす必要があるようです。昔はそうでもなかったようですが、今は結構な人数が待機リストに入っているので、クラブ側もやむなくという感じなんでしょう。
その中で、Radio(航空無線)のテストと、航空法のテストがあり、それをクリアしないと先に進めなさそうという事が分かりました。先に進めないというよりは、訓練を進めていく過程で、ソロフライト前でにはいずれ必須になるので今のうちに終わらしておいてという意味だと取りました。
授業の予習・復習も大事ですが、この2つのテストを終わらしていつでも乗れる準備はしておく必要があると思います。クラブ側にもやる気をアピールする作戦です。 それでさっそく、Radioのテキストを読み始めました。 昔、航空会社時代に覚えた「アルファ、ブラボー、チャーリー…」がまだ記憶に残っていたので助かりました。 結構覚えていたので、当時も楽しく勉強出来ていたんだろうと思います。 当時の事を思うと懐かしくなりました。 教官、ありがとうございました。
27日目に続く。
コメント