125日目(7/12土)ふじや(日本食材店)

カナダでの生活

日本の食材は手に入るの? という質問があったのでそれについて紹介しようと思います。

FUJIYAについて

日本食材専門店としてビクトリアの中では一番有名なところだと思います。(違ってたらごめんなさい😅

日本にいる頃にこれ食べてたけど、あるかな?って探すとほぼだいたいのものは置いているってくらい品揃えが豊富です。納豆、日本産米、しょうゆやみりん等の調味料から、お菓子結構色々と手に入ります。 なので、どうしても日本食を食べたいって時にはここに来るにもいいと思います。もちろん、日本で買うよりは割高ですが、ニーズや輸送コスト等どうしても仕方がないことだと思います。
※ふじや以外にもアジア食材が強いスーパーでも手に入るものもあります。

お米の値段


ちなみに、私が行った時にはお米が北海道産ふっくりんこ5kg $28、ゆめぴりか5kg$31くらいでした。なので今日本でお米が高くなっていると思いますが、現地よりも若干安く購入できます。理屈はどうなっているかは分かりません。
 でも、カリフォルニア米が6.8kgで$17以下で買えることがあるので、日本産のお米は私には高級食材に見えます。どうしても恋しくなったら手を出そうと思いますが、元々が倹約する方なので安いカリフォルニア米を日本の炊飯器(Tiger魔法瓶製)で美味しく食べています。なので今の日本のお米の危機も、一旦カリフォルニア米食べると「味は日本産の方がいいけど、普段はこれでもいいよね」って流れちゃうんじゃないかと心配しています。
 それから漬物とか、のりとか、佃煮とかご飯に合わせる小さなおかずたちは欲しいなと思います。沖縄に帰った時の楽しみに取っておこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました