75日目(5/23金)訓練4回目といちごのシーズン

カナダでの生活

今日の訓練内容

・トリムをうまく使えるようになろう。
 飛行機って、流体の中を飛んでいるのでその流れをうまく掴むように操縦を行うんだと思いますが、
「エンジンのパワー」と「姿勢」との組み合わせで、今の流体の状態に合わせて、揚力が大きくなったら上に上がっていって、逆なら下がってという感じです。 それのちょうど良いバランス取れるところで水平飛行してくれます。
 もしかしたら多少違うかもしれませんが、今の私はそういう理解をしています。

・トリムとは
 ↑で水平飛行の話をしましたが、そのちょうど良いバランスの所が操縦桿を上げたり下げたりするのも意外と大変です。飛行機の舵側と直接、機械的に繋がっているので、姿勢や速度によっては、結構力を入れる時もあります。 「それだと長時間飛ぶ時に疲れない?」 そうなんです。 
 それを軽減させるために「トリム」を使って、操縦桿とは別系統で舵を少しだけ任意の場所で固定できます。これが私なりのトリムになりますが、文章で説明すると、難しいですね。  実機に乗せて操縦した方が一番理解しやすいです。(私もそうでした。)

・トリムで姿勢作ろうとしすぎ
 インストラクターが余りにも上手に姿勢を安定させるのが早いので、トリムかなと思っていましたが、逆で、まずは姿勢を安定させる。それから負担を軽減させたい時にトリムで調整していく。とのことでした。 私の場合は、トリムトリムしすぎて、かえってチグハグな動きになっていたので、まずは姿勢しっかり、その後トリムと呪文の様に唱えて次に繋げようと思います。

いちごの季節みたいです。

店頭にいちごがセール品で並ぶようになりました。
4月頃までは高かったのですが、最近は2LB(約900g)入ってて、$6.99(約700円)くらいで食べれます。味は日本のものよりは、甘さ控えめ、少し酸味があってさっぱりしています。実はしっかりしてて、長持ちする感じです。甘さを味わいたいなら日本のいちご、さっぱり食べたい方はこちらのものって感じでしょうか。 日本のあまおうの様な凄い甘いイチゴもこちらで出てきたら人気出そうな気がします。

↑ICHIBAN(いちばん)って書いているので生産者は日本人なのかもしれません。


 ちなみに、前までは、メキシコ産かアメリカ産のものでしたが、カナダBC産も直売所で並ぶようになりました。
直売所のものも試してみましたが、スーパーよりは値段は高めの設定です。
 それでも自産自消が一番だと思うので、1つ買ってみました。

どのイチゴも美味しいです。 日本に居るときよりは果物多く食べている気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました