更新が遅くなり、すいません。 元気にしてはいますが訓練が忙しくてなり余裕が無くなってしまったのが理由の一つです。内容は簡単なメモを残しているので後から追記できる様にしているので少しずつ再開していこうと思います。(7月現在です。笑)
図書館の利用について
私が住んでいるbrentwood bayは、大ビクトリア圏を意味する grater victoria の中に含まれています。victoriaダウンタウン都市を中心とした経済圏の一つという様な意味だと思います。 でそのgrater victoria内の住民であれば、公共の図書館を利用する事ができます。(利用そのものは観光客も可だと思いますが、図書カード登録が住所が必要という意味ですね)
幸いに近くに図書館があり、家での勉強が捗らない時には、気分を変えて図書館に行きます。沖縄と違うなと思ったのは、図書館でゲームのソフトが借りれること、play station,switch、x box等のソフトが置いてあります。ここではCDやDVD等と同じ扱いなのかもしれないですね。
漫画について
私が英語勉強のためにたまに利用しているのが、日本の漫画を英字で読む事。今は世界中どこでも日本のアニメ、漫画が大人気となっていて、ここカナダでも同様です。特に、ドラゴンボール、ワンピース等のジャンプ作品は同じ年代の方ならほぼ通じます。 初めて会う人でも共通の話題に困った時に漫画の話をすると花が咲くってこともありました。改めて日本の漫画文化すごいなと思います。(話がそれました。) 英語の勉強のために本来は、文章を読むのが良いと思うんですが、まだそこまで頭が英語モードになっていないこともあり、結構辛いものがあります。そこで考えたのが漫画を読む事でした。
知っているタイトルや、初めてのものでも、絵からだいたい想像が付くので、読みやすいのでは?と思ったところそれが正解でした。 ただ日常的に使う言葉かと言われたらそうでもない事も多いのですが、「I’m gonna be a king of pirates」 が言えると、少し笑いが取れたりするかなとか思いました。
ユッカヌヒー
今日は、暦の上では沖縄はハーリーです。
今年は参加出来なかったな、また次回は参加したいなと故郷に想いを馳せました。
コメント