102日目(6/19木)オーストリア産のチーズ🇦🇹

カナダでの生活

チーズの話

ここに来てスーパーのチーズコーナーがやけに広くて種類も沢山だなと思って、いつも素通りしていたんですが、一つ選んでみることにしました。 最近では日本でも種類が増えてきた感じもありますが、プロセスチーズがまだ主流だと思います。
 欧米の方はチーズ好きなんだと思います、色々な種類がありました。 私はそこまで詳しくないので、なんとなく見た目で選んだのが「オーストリア産のチーズ」 まんまるでかわいらしい形に惹かれました。

 味は、旨みが詰まっていて、これは美味しいと思いました。 価格もこれ一つで$4以下だったので、お買い得な気分になりました。

訓練の状況

訓練の方は、一度離陸したものの、雲が思ったより低くて中止が1回だけありましたが、天候に恵まれて、順調?に進んでいます。まだ無線での発信は行なっておらず、インストラクターにお願いしています。正直、まだ何を言ってるのかほとんど聞き取れません。想定していたら、なんとなくは聞き取れますが、想定外の事を話されるとさっぱりです。
 本日は、2回目のcircuit(サーキット)訓練を行いました。 いわゆる「タッチ&Go」です。
離陸して、一周回って、着陸せずにタッチしたら、また加速して離陸の訓練です。 着陸の感覚がうまく掴めません。機体が滑走路に向けて下降していき、最後のタイヤが設置する直前に「下降を止めて、姿勢を維持する」と言われるのですが、操縦桿を引く量が少ないらしく、フラット気味に設置してしまいうます。 前輪保護のためにもフラット設置は良くないので、なるべく機体が空中にいる時間を長くするようにがコツとのことですが、なかなか感覚が掴めません。  練習あるのみ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました