120日目(7/7月)換気フードが取り付いた

カナダでの生活

僕が借りている部屋は、換気扇がこれまで無かったので料理をする際は、外気温にかかわらず、常に入り口のドアを開けて、なるべく臭気、水蒸気がこもらないように料理をしていたのですが、オーナーの奥さんに数回注意される事がありました。

 「あなたの料理はニンニク多めだわね」とか「スパイスが強い料理は私は苦手なの」という具合です。
それで先日も匂いの話になり換気設備が無いからねって話すと、「今まで付いていると思ってた」との事。

それで早速換気扇が付くことになりました。笑
(なぜ自分の持ち物のはずなのに把握してないんだろうとは不思議に思いました笑)

取り付け作業の一部過程を、地元の大工さんが施工するのを見学することなくができました。

少し話しましたが、この方はこの道30年以上やっているそうで、使用機材はマキタ で揃えていました。 「今は安い中華製のものや、北米のmilwaukee(ミルウォーキー)もあるけど、マキタが最高だよ。信用が違う。それにマキタはこの分野のパイオニアだよ。若い頃に買ったツールが今でも使えるんだ。凄くないか。」

 との事でした。 自分も沖縄でマキタ製が職人さんに愛用されていることを知っていたので、勝手ながら誇りに思えました。ありがとう、マキタさん。

取り付けはすぐに終わって、今後は匂いに悩まされないことを祈ります🙏。
(でも、全館空調システムの家だから、そこを辿ってるんじゃないかなと個人的な見解。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました