2025-07

カナダでの生活

143日目(7/30水)久しぶりの訓練

家族が来ていたので1週間ほど訓練から離れていました。彼らが日本に戻ってからは、色々な感情が混ざったのと、滞在期間中の睡眠不足と疲れが重なり少し体調を崩しました。 風邪を引きました。この年齢になると、あまり無理はしない方がいいようです笑 久し...
カナダでの生活

134日目(7/21月)victoriaのフェリー事情

今日は家族がビクトリアに遊びに来るので、車で迎えに行くことにしました。バンクーバー側では、そこまで車で動く予定は無いんですが、スーツケースをホテルに、預けるよりは車に保管したほうが良いだろうとの判断です。子どもたちを連れての移動はなるべく減...
座学

133日目(7/20日)ground school最終日

今日で、今季のground school (座学)が最終回です。今回のメンバーは、色々な人たちが居ましたが、最後まで参加できたのは半分くらいのイメージです。water bomber 志望のお母さんは、たまに手作りのクッキーなどを持参して、ク...
訓練の様子

130日目(7/17木)ファースト・ソロ

できました!! 記念すべきファーストソロでした。(これを書いているのは少し時間が経ってから書き起こしているのですが、今もあの時の感情とか残っています)今日も今日とて、サーキットトレーニングでTouch & Goでした。3週目が始まるころに、...
訓練の様子

128日目(7/15火)マンゴーの日

沖縄では?(日本全体でそうなのか分かりませんが)、7月15日はマンゴーの日に当たります。それとある人のお祝いの日でもあります。そこで昨日のフライト後のブリーフィングで、「明日、条件がよければソロフライトしてみようか」と声をかけられていました...
カナダでの生活

125日目(7/12土)ふじや(日本食材店)

日本の食材は手に入るの? という質問があったのでそれについて紹介しようと思います。FUJIYAについて日本食材専門店としてビクトリアの中では一番有名なところだと思います。(違ってたらごめんなさい😅)日本にいる頃にこれ食べてたけど、あるかな?...
訓練の様子

121日目(7/8火)CFIによるcheck Ride

訓練も順調に?に進み、インストラクターの方では、そろそろソロフライトに出してもいいんじゃないかと言う事で、CFIによるCheck Rideがありました。CFIとはChief Flight Insturctorのことで、簡単に言うと、インスト...
カナダでの生活

120日目(7/7月)換気フードが取り付いた

僕が借りている部屋は、換気扇がこれまで無かったので料理をする際は、外気温にかかわらず、常に入り口のドアを開けて、なるべく臭気、水蒸気がこもらないように料理をしていたのですが、オーナーの奥さんに数回注意される事がありました。 「あなたの料理は...
訓練の様子

115日目(7/2水)SPINSの訓練について

更新が遅くてすいません。 今日は昨日やったSPINSの訓練について紹介しようと思います。SPINSとは錐揉み上に回りながら落ちていくのを回復させる訓練です。錐(きり)と言うのは、大工さんが木材に穴を開けるきりのことですね。 最近はインパクト...
カナダでの生活

114日目(7/1火)BC州での車取得について

早いもので七月になりました。季節は夏です。はじめてビクトリアに到着した頃と比べると、温度と天気が全然違います。沖縄の夏は、湿度が高くて日差しも強烈に強く、室内ではどこでもエアコンが必要なのですが、ここビクトリアは夏場でも湿度が低く、快適に過...