訓練の様子

128日目(7/15火)マンゴーの日

沖縄では?(日本全体でそうなのか分かりませんが)、7月15日はマンゴーの日に当たります。それとある人のお祝いの日でもあります。そこで昨日のフライト後のブリーフィングで、「明日、条件がよければソロフライトしてみようか」と声をかけられていました...
カナダでの生活

125日目(7/12土)ふじや(日本食材店)

日本の食材は手に入るの? という質問があったのでそれについて紹介しようと思います。FUJIYAについて日本食材専門店としてビクトリアの中では一番有名なところだと思います。(違ってたらごめんなさい😅)日本にいる頃にこれ食べてたけど、あるかな?...
訓練の様子

121日目(7/8火)CFIによるcheck Ride

訓練も順調に?に進み、インストラクターの方では、そろそろソロフライトに出してもいいんじゃないかと言う事で、CFIによるCheck Rideがありました。CFIとはChief Flight Insturctorのことで、簡単に言うと、インスト...
カナダでの生活

120日目(7/7月)換気フードが取り付いた

僕が借りている部屋は、換気扇がこれまで無かったので料理をする際は、外気温にかかわらず、常に入り口のドアを開けて、なるべく臭気、水蒸気がこもらないように料理をしていたのですが、オーナーの奥さんに数回注意される事がありました。 「あなたの料理は...
訓練の様子

115日目(7/2水)SPINSの訓練について

更新が遅くてすいません。 今日は昨日やったSPINSの訓練について紹介しようと思います。SPINSとは錐揉み上に回りながら落ちていくのを回復させる訓練です。錐(きり)と言うのは、大工さんが木材に穴を開けるきりのことですね。 最近はインパクト...
カナダでの生活

114日目(7/1火)BC州での車取得について

早いもので七月になりました。季節は夏です。はじめてビクトリアに到着した頃と比べると、温度と天気が全然違います。沖縄の夏は、湿度が高くて日差しも強烈に強く、室内ではどこでもエアコンが必要なのですが、ここビクトリアは夏場でも湿度が低く、快適に過...
カナダでの生活

109日目(6/26木)Mt.Douglus(ダグラス山散策)

こんにちは、今日はある方からお誘いがありダグラス山のトレイルに行くことになりました。Mount Douglus(ダグラス山について)私が住んでいるSaanichに位置する付近では一番高い山です。山と言っても海抜225mなので、登山ではなく、...
カナダでの生活

108日目(6/25水)ダウンタウンの本屋さん

前書き本日は、探し物があったので久しぶりにダウンタウンまで出かけました。天気も良いので、自転車で行って、帰りはバスで帰ることにしました。そしたら自転車どうするの?置いて帰るの? と思うかもしれませんが、ここのバスは全てのバスに、バイクラック...
特にテーマ無しのお話

96日目(6/23月)慰霊の日(沖縄)

遠く故郷を離れていても気持ちは沖縄の方に。平和な世の中に少しでも近づける様に、出来る事を自分なりに。ここビクトリアに来て、うまく行っている様にも見えますが、大なり小なりの問題は起きています。それでも前を向いて、周りをハッピーな気持ちにさえ出...
カナダでの生活

102日目(6/19木)オーストリア産のチーズ🇦🇹

チーズの話ここに来てスーパーのチーズコーナーがやけに広くて種類も沢山だなと思って、いつも素通りしていたんですが、一つ選んでみることにしました。 最近では日本でも種類が増えてきた感じもありますが、プロセスチーズがまだ主流だと思います。 欧米の...